緩和ケアとは
からだとこころのつらさをやわらげ、
患者さんとご家族の生活の質を上げる
医療です
多職種によるチームでがんをはじめとする病気による体や心のつらさをやわらげ、治療や生活を支えるお手伝いをします。緩和ケア科医師の専門領域は外科、内科、麻酔科(ペインクリニック)と多彩で、専門の看護師とともにさまざまな視点から患者さんの苦痛にアプローチします。患者さんの困りごとに応じて、精神科医師、薬剤師、公認心理師、ソーシャルワーカー、リハビリ専門職、栄養士などが連携します。
緩和ケアチームの活動
緩和ケアチームは、がん患者さんの痛みや吐き気、息苦しさなど“からだのつらさ”や、不安・気持ちの落ち込みなど“こころのつらさ”をやわらげ、患者さんとご家族がその人らしい生活を送ることができるようお手伝いをする専門のチームです。
患者さんの病気の状態を問わず、多職種の専門家が協力して、外来や入院中の患者さんや家族の支援をしています。
主な活動内容
- からだの不快な症状の緩和
- こころのサポート
- 生活や療養の場に関する相談
- ご家族のサポート
受診のご案内
緩和ケアチームのお手伝いをご希望される患者さん、8階南病棟(緩和ケア)での療養をご希望される患者さんは、まずは主治医にご相談ください。緩和ケアチームにご紹介いただけましたら、患者・家族の意向などを確認しながら、定期的な診察を行っていきます。